簿記講座の最新割引キャンペーン情報

【簿記で再就職】主婦のスキマ時間活用術!片手間で合格する方法徹底攻略

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

【簿記で再就職】主婦のスキマ時間活用術!片手間で合格する方法

再就職のために簿記資格を取得したいとお考えの主婦の方は多いと思います。しかし、主婦業をこなしながらどのように学習時間を確保すれば良いのか、本当に合格できるのかは悩みどころでしょう。

結論から申し上げると、工夫次第で十分な学習時間を確保できますので、片手間合格は十分可能です。男目線の管理人では主婦の皆様に対する説得力に欠けるため、嫁に頼み込んで主婦のスケジュールを具体例として徹底分析してみました。

今回は「主婦のスキマ時間活用術」と題して、退職してしばらく仕事やお勉強から離れていて心許ないと言った方向けに、スキマ時間を活用してゆとりあるスケジュールで学習するための方法を解説したいと思います。

「時間を制するものは資格を制す!」デキる主婦は知っているスキマ時間の賢い使い方となっていますので、是非ご一読頂きたいと思います。

意外とある?簡単スキマ(隙間)時間の活用法を解説

意外とある?簡単スキマ(隙間)時間の活用法を解説

世の殿方の多くは働きに出ているわけで、基本ご自宅を起点として活動しておられる主婦の皆様に対して「家にいるんだから、いつでも勉強できて暇そうでいいなあ・・・」という印象を少なからず持っているのが実情だと思います。

は?(# ゚Д゚) 誰が主婦業が暇そうやって?

・・・すいませんでした!

本記事執筆に当たり我が嫁にリサーチした結果、主婦業は綿密なスケジュール管理によって成り立っており、主婦業がくっそ忙しいというという事は重々承知しておりますのでお許しください。

で、このタイトな主婦業のスケジュールを踏まえた上で、どのようにスキマ時間を活用すれば学習時間を叩き出す事が出来るのか?簿記検定に合格する事が出来る時間を確保できるのか?を解析して行きます。

手始めに、お子様のいらっしゃるご家庭の主婦の1日のスケジュールを棚卸するところから始めてみましょう。

忙しい主婦の日常のスケジュールを解析!

■忙しい主婦のスケジュール例
No. 時間(60分刻み) 家事仕事の内容 コメント
1 06:00~07:00 朝食準備・家族起床・朝食
2 07:00~08:00 家族送り出し
3 08:00~09:00 洗濯・物干し 改善ポイント
4 09:00~10:00 掃除 改善ポイント
5 10:00~11:00 掃除 改善ポイント
6 11:00~12:00 60分 スキマ時間
7 12:00~13:00 昼食
8 13:00~14:00 買い出し
9 14:00~15:00 洗濯取入れ・アイロン 改善ポイント
10 15:00~16:00 60分 スキマ時間
11 16:00~17:00 子供帰宅・習い事送迎
12 17:00~18:00 夕食準備
13 18:00~19:00 習い事送迎
14 19:00~20:00 夕食・旦那帰宅・片付け 改善ポイント
15 20:00~21:00 お風呂
16 21:00~22:00 子供の世話 改善ポイント
17 22:00~23:00 60分 スキマ時間
18 23:00~00:00 就寝

簿記の資格の学習で1日に確保すべき時間は最低でも2~3時間となりますので、1日の「 スキマ時間」部分をフル活用出来れば一応3時間は確保出来る事になります。しかしあくまで計算上の話なので、これだけ間が空いてしまうと非効率です。

脳が学習に集中するには、最低でも10~15分程度はインターバルが必要となりますので60分の内45分程度しか活用できていない事になります。折角学習がはかどって来た頃には、もう次の家事仕事のイベントがやってくるという忙しさです。

夜間のスキマ時間60分ですが・・・、だいぶお疲れの状態で60分だけ勉強してもはっきり言って頭に入って来ないと思いますから、ここも非効率と言えそうです。

とまあ、現状のスケジュールのままですと問題がありそうです。此処から先は3つのSTEPに分けて問題点を解決する方法を模索・解説していきますので、ご自身のスケジュールと照らし合わせて改善できそうな所は是非取り入れて頂きたいと思います。

[STEP1]点在するスキマ時間を上手くつなぎ合わせるのがコツ

点在するスキマ時間を上手くつなぎ合わせるのがコツ

[STEP1]では基礎的なスケジュールの見直しを行います。先程申し上げた通り、脳が集中開始するまでにはインターバルが必要なので、可能な限り連続した学習時間を確保することが望ましいと言えます。

今回お示ししたスケジュールの事例では、「No.6 スキマ時間」と「No.8 の買い出し」の時間を交換して、「No.9 洗濯取り入れ・アイロン」を1つ上にずらす事が推奨されます。

No. 時間(60分刻み) 家事仕事の内容 コメント
4 09:00~10:00 掃除
5 10:00~11:00 掃除
6 11:00~12:00 買い出し *時間帯交換*
7 12:00~13:00 昼食
8 13:00~14:00 洗濯取入れ・アイロン *時間帯交換*
9 14:00~15:00 60分 スキマ時間
10 15:00~16:00 60分 スキマ時間
11 16:00~17:00 子供帰宅・習い事送迎
(以下略)

こうする事で連続して120分の学習時間を確保出来ます。2時間を超える学習は今度は脳が疲れてしまうので、ちょうど良い切れ目と言えます。

スキマ時間を学習に当ててしまうため、今のままでははっきり言って休む暇もありません。週5日これが続けば体力的にも精神的にも疲弊する事は避けられません。幾ら資格をとったところで、体を壊して使えなければ全く意味がないものになってしまいます。

「資格は頑張って取得するもの!」という高いモチベーションで気合で乗り切れる方は良いですが、ほとんどの方はキツイと感じるでしょう。管理人としましては、体にできるだけ負担を掛けずに学習時間を確保し、余裕を持って資格をゲットして頂きたいと思っています。

[STEP2]文明の利器を最大動員する

文明の利器を最大動員する

あくまで管理人の嫁のスケジュールではありますが、1日(24時間)の内訳を円グラフで割合で示すと以下の通りとなっています。

主婦の1日(24時間)の内訳を円グラフで割合で示す

■現状のスケジュールの時間内訳
内容 時間
主婦業 12時間
休憩・睡眠 9時間
スキマ時間 3時間

上記の通り主婦業の占める割合が50%程度と半分近くになっているため、どうにかこの部分を軽減してスキマ時間を確保する方法はないものでしょうか?それには文明の利器の活用が考えられます。

例えば以下のような家電製品の導入によって、時短効果で主婦業の占める時間を軽減させる事が可能と思います。冒頭お示しした「■忙しい主婦のスケジュール例」の 改善ポイント部分が家電導入による時短効果を見込める箇所となっています。

■時短効果の高い家電製品の一覧
家電製品名 時短の期待値 相場 一言コメント
掃除ロボット 10分/日 5~7万円 床掃除はロボットが勝手にやってくれますのでいつもキレイ。
食器洗い乾燥機 20分/日 5~7万円 乾燥までしてくれるので手洗いの手間が省け、衛生的です。
洗濯乾燥機 30分/日 10~15万円 乾燥機能があれば干す手間が大幅カット出来ます、楽ちん!
大容量冷蔵庫 30分/日 15~20万円 買い物に出かける回数を減らすことが可能です。チルド機能や冷凍庫が大きいものは尚GOODです。
時短総合計 90分/日

管理人の家庭では、食器洗い乾燥機・洗濯乾燥機・大容量冷蔵庫を導入しています。洗濯乾燥機は梅雨時にめちゃくちゃ便利です、掃除ロボットは床にモノが散乱しすぎているので導入不能です(笑)。

時短家電のキーワードや特集で調査すると他にもたくさん情報が出てきますので、一度検索するなり家電量販店で聞いてみる事をオススメします。せっかくの便利家電なので、上手に活用出来ると良いですね。

元々休憩時間だったはずのスキマ時間部分を学習時間に当てるわけですから、文明の利器を使って確保した時間は休憩時間に当てても全然良いと思います(というか、体の負担的にむしろそうすべきかと思います)。

ただし、当然コストが掛かりますので、高性能・高級家電製品を購入する事になると旦那様がなかなか首を縦に振ってくれないことも考えられます。そんな時はあくまで合理的に説明する事が重要かと思います。

ちょっ!全部そろえたらボーナス全部吹っ飛んでしまうやん・・・。

食器洗い乾燥機を購入したとしたら、20分/日 × 3ヶ月 = 30時間稼ぐことが出来ると言う時間的なメリットと、もし簿記の資格を取得して再就職出来たとしたら1ヶ月で償還出来ると言った金銭的メリットの両面から話をすれば説得はしやすいかと思います。

元々の目的が単に楽したいということではなく、学習時間の確保のために主婦業に割く時間を軽減したいと言う発想から出ているものなので、旦那様もそれなりに快く受けてくれるとは思います。

しかし、これだけの高級家電を一気に購入するのは家計へのダメージが計り知れないと思います。また、お子様の場合は資格をとるからと言う理由は・・・理由になってませんね(笑)。

ママー!プリキュアのメロディソード買ってくれるって言ってたじゃん!嘘つき~~!!

更に突っ込んだ対策としてSTEP3を見てみましょう。

[STEP3]家族の力を総動員!皆でママをサポート!

家族の力を総動員皆でママをサポート

家電製品による時短効果は楽ですが、やはりお金がかかってしまいます。STEP3ではご家族の協力によってスキマ時間を確保する方法を考えてみましょう。

ご家族の今後を考えて簿記の資格を取得しようと言う奥様を、応援しない旦那は世の中に存在しないはずですから、協力してくれるはずです。そして何より人力なのでお金がかかりません。

家事仕事のサポート例をいくつかお示ししておきます。

■家事仕事のサポート例
No. 時間(60分刻み) 家事仕事の内容
3 08:00~09:00 洗濯・物干し
脱衣カゴに溜まった洗濯物を洗濯機に格納してスイッチを入れる位なら、旦那様・お子様でも出来るかと思いますから、ゴミ出しと一緒に日課にしてもらいましょう。これだけでも10分程度は稼ぐ事が可能です。
No. 時間(60分刻み) 家事仕事の内容
4・5 09:00~10:00 掃除
食事の準備以外で最も時間を食うのが掃除と言えます。お風呂とトイレの掃除は基本毎日されるかと思いますが、午前中にやらないと行けないルールもありませんので、帰宅後に旦那様にお願いしてしまいましょう。お風呂掃除は入浴前にお子様と旦那様一緒に出来ると良いですね。
No. 時間(60分刻み) 家事仕事の内容
9 14:00~15:00 洗濯取入れ・アイロン
洗濯の取り入れやアイロン掛け不要な衣類の収納については奥様がやるとして、アイロン掛け位は旦那様に手伝って貰っても良いかと思います。カッター1着で10分ぐらいは掛かりますので、毎日であれば結構な時間節約になります。
No. 時間(60分刻み) 家事仕事の内容
16 21:00~22:00 掃除
お子様の寝かしつけも旦那様に・・・と言いたいところですが、夜はお子様のそばに居てやりたいと言うお考えに管理人は全面的に賛同致します。なので夜間は子供のために一切学習しないと言う方針でも全然OKだと思います。

しかしながら、旦那子供が静かになる夜間は学習がとてもはかどる時間なので、夕方迄の時間帯で2~3時間の学習時間を確保出来るようにする必要があります。捨てる場合は、ここまでお示しした[STEP1~3]を使って、是非学習を始める前に戦略を練って頂きたいと思います。

細かい話も入れると様々な所でご家族のサポートが可能ですから、かなりのスキマ時間を確保する事が出来ます。ただ、旦那様の負担が激増して倒れられても困るのできちんとバランスを取ってあげてほしいとは思います。

お子様にも家事仕事を手伝って貰う場合、強制ではなく家族の営みの一環としてお手伝いを自然に出来る様になれば、教育上も良いのでベターと言えます。ある程度大きくなってしまうと中々家事を手伝ってくれないので、変に口答えするようになる前に仕込んでしまうのが良いでしょう(笑)。

ご自身の努力だけでスキマ時間を潤沢に確保する事は困難かと思いますから、家族みんなの協力が必要となってきます。特にSTEP2・3については、独断で実行に移すわけには行きませんから、事前に相談すべき事項となっています。

家族の協力を得て簿記の資格を取得するために会議をしよう

家族の協力を得て簿記の資格を取得するために会議をしよう

主婦業の片手間のスキマ時間だけを使った学習には限界がありますから、多かれ少なかれご家族の理解やサポートは必須となっています。そのため資格の学習をスタートさせる前に、ご家族の承諾を得ておく事が大切だと思います。

管理人が考える、ご家族で事前協議しておくべき最低限の事項は以下のとおりです。

資格学習を始める前に家族で協議すべきコト5箇条

  • 簿記の資格を取得する目的やメリットを説明
  • 簿記の資格取得に掛かる費用や時間
  • スキマ時間確保のための協力を要請
  • 勉強のために家族をないがしろにしない事
  • あなた・旦那・お子様が譲歩出来る所をすり合わせ

最低上記のすり合わせを行って筋を通しておけば、ご家族も気持ちよくサポートしてくれると思います。

全部の家電購入は無理だけど、食器洗い乾燥機は日々使いにも便利だから購入しようか。

ママ簿記のお勉強頑張ってね、あたしも宿題頑張るよ!

万が一話し合いがこじれる場合は、具体的かつ前向きな説得材料が不足している可能性がありますから、情報を整理して協議しましょう。例えばですが、資格取得によって子供が手離れしたらすぐに働くことが出来る、あるいは月収◯◯円程度を見込む事が出来るなど具体的な説明があると良いでしょう。

また、スキマ時間を1日◯分確保出来るように手伝ってくれるなら、資格取得が◯ヶ月早まるなど時間的なメリットを述べるのも説得材料としては良いと思います。

再就職のため・パートやアルバイトに出るために資格を取りたいと言われれば、旦那の立場としては嬉しいですから素直に応援したくなります。これが逆の立場だったら、「旦那が奥様を説得するのは結構大変だよなあ・・・」と思ってしまいます。

主婦のスキマ時間活用術!片手間で合格する方法徹底攻略まとめ

家主婦のスキマ時間活用術、片手間で合格する方法徹底攻略まとめ

主婦業の片手間の資格学習は時間的にタイトですから、そのままですと本記事のタイトルである「片手間合格」とは言い難いのですが、ご家族のサポートなど工夫をすることで学習時間は潤沢に確保出来、ゆとりある学習計画を練る事も可能と言えそうです。

最後にもう一度、今回のスキマ時間活用術のポイントを整理しておきます。

主婦のスキマ時間活用術5つのポイント

  • 自分のスケジュールの棚卸し
  • スキマ時間を連続して確保出来るように組み換え
  • 文明の利器を使って主婦業の時短を検討
  • 家族の力を借りて主婦業の負担を軽減を検討
  • 家族の力を借りるために話し合う事

わざわざ休憩時間を潰してでも資格を取得したいと言う考えを持っておられるわけですから、そんじょそこらのママ達とはモチベーションの次元が違いますので、真面目に取り組めば高確率で合格出来ると考えます。

日商簿記に合格するにはどの程度の学習時間が必要なのかを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。1日に確保できるスキマ時間から、どの程度の期間勉強すれば合格水準に達するのかを逆算出来ると思います。

【日商簿記】主婦・サラリーマンが一発合格する勉強時間と開始時期

主婦の皆さまがスキマ時間を有効活用して是非簿記に合格出来ますよう、本記事が少しでも参考になれば幸いです。管理人は前向きなママさんを徹底的に応援致します!

コメントは受け付けていません。

日商簿記講座 当サイト人気TOP3

フォーサイト

フォーサイトの日商簿記通信講座

  • 高い合格率全国平均3倍
  • 高品質、充実の教材
  • 高コスパ
  • 経済学博士の良質講義
  • e-Learningスキマ時間活用

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

クレアール

クレアールの日商簿記通信講座

  • 合格に必要な箇所だけ学習
  • 安価な価格設定
  • 回数無制限の質問サポート
  • 税理士・公認会計士を視野に
  • 信頼・実績

無料資料請求はこちら

講座レビューはこちら

STUDYing

STUDYingの日商簿記通信講座

  • スキマ時間活用に最適
  • リーズナブルな受講料
  • 多機能e-ラーニング
  • シンプルな講座でお手軽
  • オリジナルテキスト・問題集

無料システム体験はこちら

講座レビューはこちら

日商簿記の講座徹底レビュー一覧はこちら